H29年度 視覚・聴覚障害のある方向けiPad交流会(弘前・五所川原・青森)

2019年9月2日

交流会の様子

視覚・聴覚障害がある方でも使える iPadはとても便利なIT機器ですが、ふだん触れる機会がなかったり、興味があっても障害があることで十分な説明を受けることができないという方が数多くいらっしゃいます。

この交流会ではそれぞれの障害に応じたiPadや周辺機器の使い方や活用方法について、体験したり相談できる機会にすることを目的としています。

日程(2018年)

No 日時 時間 場所 部屋 対象
1 1月14日(日) 10~12時 弘前市民会館 和室 視覚障害
2 1月27日(土) 13〜15時 五所川原市立図書館 視覚障害
3 1月28日(日) 10~12時 弘前市民会館 和室 視覚障害
4 2月3日(土) 13〜15時 五所川原市立図書館 視覚障害
5 2月4日(日) 10〜12時 青森市 アピオあおもり 視覚障害
6 2月17日(土) 10〜12時 青森市 アピオあおもり 聴覚障害

※青森市会場は日程を調整中です。2018年2月に2回開催予定です。

参加費

無料

対象者

  • 人財育成講座を受講された方
  • 視覚・聴覚に障害のある方
  • 視覚・聴覚障害のある方向けiPadの使い方に興味のある方

主な内容

  • 視覚・聴覚障害のある方向けのiPadアクセシビリティ機能の紹介・復習
  • 視覚・聴覚障害のある方にiPadの操作体験をしていただく
  • 質疑応答

お申し込み方法

お電話かメールで参加ご希望日をお知らせください。

  • 電話 090-9742-6430(担当:高森)
  • メール info@hpstyling.com

お申し込み締め切り

各開催日の3日前まで

交流会イメージ

「視覚・聴覚障害のある方にiPadを教える人財育成講座」から時間が経ち、受講された皆さんから「iPadのアクセシビリティ機能について使い方を忘れてしまった」という声をちょくちょく耳にしています。せっかく学んだアクセシビリティ機能の使い方も、使っていなかったり教える機会がなければ忘れてしまって当然だと思います。

一方で視覚・聴覚障害のある方からも「iPadを使っているけど分からないところがある」「iPhoneやiPadに興味があるけど教えてくれるところがないので、講習会をやってほしい」という声も届いていました。

そういった声を踏まえ、人財育成講座を受講された方の復習と、視覚・聴覚障害のある方にiPadを体験してもらったり、疑問質問にお答えするための会を開催することにしました。

人財育成講座を受講された方はもちろん、お近くで興味のある、話を聞いてみたいという視覚・聴覚に障害のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をお薦めしていただければと思います。

iPadの台数やお部屋の席数に限りがありますので、お早めにお申し込みをいただければ大変ありがたいです。