【近日公開】「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」受講者募集
令和5年度8月下旬から、新講座「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」の開講を予定しています。
今年度開講予定の市町村は以下の通りです。
- 八戸市(8月29日〜10月16日 10〜12時 週1日ずつ全7回)
- 青森市(8月31日〜10月12日 10〜12時(一部午後開催) 週1回ずつ全7回)
- 五所川原市(11月16日〜12月26日 10〜12時 週1回ずつ全7回)
昨年度までの「障害者・シニアの方にiPadを教える人財育成講座」は、主に高齢者と障害者(視覚・聴覚障害)に関わるカリキュラムを中心としていました。
新講座「障害者支援のためのICTサポーター育成講座」では障害者支援の内容に特化し、障害者の方をスマートフォンなど身近なICTで支援するサポーターを育成することを目的としています。
講座で取り上げる障害の分類は、視覚・聴覚障害も含めたそれ以外の身体障害、発達障害、精神障害に広げ、それぞれの障害におけるスマートフォンやICTの活用法を学んでいただけます。
また講座で使用する機器は、従来は講座用のiPadを使用してきましたが、新講座では受講者の方が日常使用されているスマートフォンを持参していただき、講座の使用機器としてお使いいただきます。これによりiPadやiPhone以外のAndroidスマホやその他のアプリの活用法を学んでいただけます。また講座が終了したあともご本人のスマホを使った実践や復習を行いやすくなります。
講座の受講料は無料です。
講座の詳細については2023年7月21日頃から、このサイトで正式な告知ページを公開し受講者募集を開始する予定です。
新講座に関するお問い合わせやお申し込みは下記までご連絡ください。
- メール info@w3a.in
- お電話 090-9742-6430(担当:高森)