「令和6年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座」開催のお知らせ

講座チラシ・申込用紙

ごあいさつ

前略 今年度は、弘前市にて盲ろう者を支援する人材を育成する講座を開催いたします。

目と耳の両方に障がいを持つ盲ろう者にとっての大きな壁は、意思疎通と情報取得と移動です。当講座では、盲ろう者との様々なコミュニケーション方法や、情報提供をしながらの移動介助の方法などを学んでいただきます。
支援者の養成は、障がい者の社会参加を促進する上で、とても重要な事であると考えております。是非とも、当講座で学習いただき、盲ろう者の支援にご理解とご協力をいただければ幸いです。
また、当講座を修了いただきますと、「盲ろう者向け通訳・介助員」として登録いただき、活動することもできますし、同行援護業務の中で、有利な報酬確保も可能となります。
是非、当講座の受講をご検討下さい。

草々

令和6年4月吉日
青森県盲ろう者支援会
代表 神 邦泰

1 名称

令和6年度青森県盲ろう者向け通訳・介助員養成講座

2 目的

視覚と聴覚に障害を併せ持つ盲ろう者の自立と社会参加を図るため、講義や実習を通して、盲ろう者への通訳や移動介助の知識・技能を有する者を養成し、盲ろう者福祉の推進に寄与することを目的とする。

3 内容

盲ろう者概論、盲ろう者とのコミュニケーション方法(要約、音声、手書き文字、触手話、接近手話、指点字、ブリスタ、情報機器等)、盲ろう者介助の方法、盲ろう者との交流等。

4 開催期間・日時

令和6年6月12日(水)〜11月20日(水)の期間、全12回(48時間)。
6/12、6/26、7/10、7/24、8/7、8/28、9/11、9/25、10/9、10/23、11/6、11/20の午前10時30分から午後3時30分まで。

5 会場

弘前市民会館 中会議室
〒036—8356 青森県弘前市大字下白銀町1番地6
TEL 0172−32−3374

6 主催

青森県盲ろう者支援会

7 講師

盲ろう者向け通訳・介助員指導者養成研修会修了者および盲ろう当事者等。

8 対象者

青森県在住者で盲ろう者福祉に理解と熱意があり、盲ろう者福祉向上のため積極的に活動する意思のある方。(未受講の既登録通訳・介助員についても対象とする)

9 定員

8名程度

なお、受講申し込み者数が定員を上回る場合、申込書内容を勘案の上、受講者の選定を行い、受講決定通知書を送付する。

10 修了証書の交付条件

受講43時間以上の出席、および受講態度の良とする者。

11 受講料

無料とする。ただしテキスト(「盲ろう者への通訳・介助」全国盲ろう者協会・編著、読書工房発行、1760円税込)を各自購入すること。

12 募集期間

令和6年5月1日(水)〜5月20日(月)

問合せ・申込先

必要事項をご記入の上、郵送、FAX、メールのいずれかでお申し込み下さい。
令和6年講座申込書(Excel)

青森県盲ろう者支援会
代表 神 邦泰
電話・FAX 0172—34−1850
E-mail k-jin1053@cronos.ocn.ne.jp


■支援会の概要

県内盲ろう者、盲ろう児、及び本人家族の支援を目的に、県内在住の盲ろう者や盲ろう児を訪問し、コミュニケーションのために必要な学習や交流をしたり本人やご家族が必要とする支援を話し合い、孤立化を防ぎ社会参加につなげていく。